
じつは板東三十三観音巡りを、
そおーっと行っています。
すでに半数は巡っているのですが、
今日は、午後から強引に鎌倉まで行ってきました。

今日は午後から晴れるとの予報だったんで、
いそいそと出かけたのですが、
2時くらいから急速に寒さが湧いてきまして、
3時過ぎたらホンマ北風が寒かったです。

外国人観光客が思いのほか多くて、
わかる限りで言うと、タイ、韓国、中国、ラテン系、アメリカンなど、
日本人観光客が霞むくらいでした。
で、長谷寺なんですけど、入場料300円は取るし、
本堂は新しくしたのか、いままで巡ってきたお寺よりもわびさびが全然なくて、
なんとなく興ざめしたといえなくもなかったです。
観音様の巨大でピカピカしているところも、ちょっと引いてしまいました、w。

境内では梅がまだ咲いていましたが、
河津桜が8分咲きで見事でした。

しかも、2羽のメジロが盛んに蜜を吸っており、
しばらくそこに釘付けでした。
本当によく動き回りますわ、メジロは。
シャッターチャンスのないことこの上なしです。
またしても、よく歩きました。
香港や広東でもよく歩きましたが、
最近、意味も無く無駄に歩くのが好きになったようです、w。
スポンサーサイト