
消費税がアップして1ヶ月が経過しようとしていますが、
いかがお過ごしでしょうか。
まったく影響がないと言い切れる商売の方はいいですが、
品川区あたりで路面で商売をしていますと、
なんとなく重苦しい雰囲気が漂っています。
ふだんふつうに買いに来てくれていたお客さんが来なくなりつつあります。
数はたくさんでないにしても、
週2回、決まった時間に来てくれていた方が来なくなる、
そんな人がひとりふたりではありません。
うちの店の場合、
値段据え置きのお菓子もありますが、
この1年で包装材料がかなり上がったため、
やむを得ず値上げした商品もあります。
こういう対面の小売りをしていると、
なかなか1円単位の値段がつけられないので、
結局のところ、一部、消費税をかぶらなければならなくなったりして、
正直、腹立たしいというのが本音です。
よく、消費税は逆進性があるといいますが、
やはり、収入が少ない人は控えるしかないわけで、
そういう影響は如実に感じれます。
まあ、これは前回のアップのときも感じられたことではありますが。

じつは、うちの商店街は50店舗ほどの小規模商店街なのですが、
この1ヶ月の間に4店舗が店を閉めます。
1軒新規開店がありますが、それにしても消費税アップのタイミングでの撤退ですから、
この先、思いやらます。
結局のところ、消費税アップで苦しむのは末端の人々なんでしょうね。